繋げていく、支援のカタチ。
「コネクトハウス」相談支援事業所では、障がい者の方のサービス等利用計画、障がい児の方の支援利用計画を作成します。そして、相談を通じてご本人の真のニーズを一緒に考えていきます。
「障害のある人が障害のない人と同等に生活し、ともにいきいきと活動できる社会を目指す」という理念(ノーマライゼーション)を中心にサポートしていきます。
対象の方
障がい福祉サービス、児童発達支援や放課後等デイサービスを利用する知的障害・精神障害・身体障害をお持ちの方、難病の方のご相談をお受けしております。
ご利用方法
電話、fax、メールなどで相談を受け付けています。
相談室やご自宅、ご希望の場所への訪問も可能です。
相談費用無料
計画相談給付費は公費負担となりますので、利用者負担は生じません。ただし、堺市以外の場所への交通費については実費をいただきます。
計画相談(本人中心のサービス等利用計画作成)
なるべくたくさんの人が関わって本当の本人の意思(エビデンス=証拠を積み上げていく)を計画に反映する。
この計画を関わるたくさんの機関が一緒に実行して成功体験を共有する。
地域の社会資源になっていく。